バス釣りをはじめたばかりで、1番最初にスピナーベイトを手に取るアングラーはなかなかいないと思いますが、一度は釣具屋など見かけたことはあるのではないでしょうか。
シルエット的に、魚ぽくないなど様々な理由から敬遠されやすいルアーの代表格ですが、実は初心者でもものすごく釣れるルアーなので、紹介していきたいと思います。
- スピナーベイトのこと・魅力が分かる
- 初心者でも使いやすいおすすめスピナーベイトが分かる
- スピナーベイトの使い方や注意することが分かる
- スピナーベイトの付け方が分かる
スピナーベイトとは?
バス釣りルアーの中でも一際異様な形状をしているのが「スピナーベイト」。
バス釣り初心者からすると、こんな形で釣れるの?と思ってしまうのは誰しも思う事だと思います。
実際、スピナーベイトはバス釣りのプロが大会で使っているほどのバスが釣れるルアーなんです。
スピナーベイトの特徴はなんといっても「アピール力」。
スピナーベイトにはたくさんのパーツが存在していて、ヘッド・羽のような形のブレード・ヘッドとブレードつなぐワイヤー・スカート・フックと、他のルアーよりも多いパーツで構成されているのがスピナーベイトです。それぞれのパーツには役割があり、ブラックバスが思わず食べてしまうギミックが詰まっていて集魚能力がかなり高いルアーになります。
また、クランクベイトなどのルアーと違って、フックが上向きについているので根がかりしにくい形状なので、そういった点でもバス初心者には優しいルアーともいえますね。
釣れる気がしない?!本当は釣れるスピナーベイトの魅力
最初に見た時はこんなルアーで釣れるの?と思っているのではないでしょうか。筆者ももちろんその一人。
バス釣りをはじめて間もないとき、友達と一緒にバス釣りにいって目にしたのがスピナーベイト。そこで友達は小さいサイズから40cm以上のブラックバスをバンバン釣り上げていて、そのときに使われていたのがスピナーベイト。
すぐに釣具屋に走り買って使った所、残念ながら大きなサイズは釣れませんでしたが子バスたちはたくさん釣れました。そこから「スピナーベイト=釣れる」というイメージに180°変わりました。
一度釣れるとやみつきになるスピナーベイトの魅力。騙されたと思って一つ手にとってみてください。初心者の方でも使いやすいスピナーベイトは以下にピックアップしてみたので、ぜひ使ってみてくださいね。
初心者におすすめのスピナーベイト7選
エバーグリーン「Dゾーン」
定番中の定番で、一番釣れるスピナーベイトといわれるのが「Dゾーン」。
現役のプロアングラーも大会で仕様しているくらいの実釣能力の高さもありますが、もちろんバス釣り初心者にももちろんおすすめ出来るほどの釣果が期待出来るスピナーベイトです。
どんなに釣れるルアーとはいえ、デメリットももちろんあります。それは「耐久性」。ワイヤーが非常に柔らかくなっているので、魚を釣り上げた際のファイトで曲がってしまう事があります。ただこのルアーの魅力がワイヤーの柔らかさによって生まれるブラックバスが思わず食ってしまう微妙なアクションを生み出しています。そのためワイヤーに関しては実釣能力を優先しているので、より初心者にはおすすめ出来るスピナーベイトになっています。
ちなみに、ワイヤーに関しては曲がっても手でまっすぐに治せるのでそこまで気にすることは無いかなと思っています。
とにかく迷ったら「Dゾーン」をおすすめします。
O.S.P「ハイピッチャー」
永く愛されて、実釣能力が非常に高いスピナーベイトです。こちらも大会で素晴らしい実績が残っているルアー。
ブレードが回ったアクションがワイヤーを伝わり小さなバイブレーションが起き、それがバスを狂わすスピナーベイト。大きさも一般的で投げやすく、使っている感触としてはライントラブルが少ないという印象があるので、初心者でもなんのストレスもなく投げ続けられるおすすめのルアーです。
レイドジャパン「レベルスピン」
オカッパリでバス釣りをするなら、オカッパリのルアーに特化しているレイドジャパンの「レベルスピン」。
おかっぱりでは小さな規模のフィールドをする事も多々あると思いますが、このレベルスピンは、ものすごく力強いというわけでもなく、かといって弱すぎず、魚にそこまでプレッシャーを掛けないちょうどいい強さのスピナーベイトです。
投げやすさはもちろん、初心者でも簡単に泳ぐ姿勢もきれいだすことが出来ますので、釣りが楽しくなるスピナーベイトです。
デプス「Bカスタム」
Bカスタムは非常に「剛性」が高いスピナーベイトです。安定した泳ぎもしてくれて、初心者がちょっと無理をした使い方をしてもちょっとやそっとじゃ壊れないです。
筆者も数年前に買って多く使っていますが、壊れたこともないです。そして、ルアーはなんだかんだ根がかりをしてロストしてしまうのですが、これは何年も根がかりしないくらいの障害物回避性能があると思うので、強気が釣りがしたということであればおすすめのスピナーベイトです。
ジャッカル「デラスピン」
コンパクトサイズで初心者で扱いやすいスピナーベイトです。ボディサイズが小さいがゆえに、小さなサイズのブラックバスを釣らせてくれます。最初に始めたばかりだと、小さなバスでも非常に楽しくて嬉しいので、まずはこのデラスピンをチョイスしてみるといいかもしれません。
コンパクトサイズとアピール力を考えると、小さなフィールドでの使用がおすすめです。
また、小さいのでスピニングタックルでも投げられるのは釣りを始めたばかりでまずは1匹釣りたいという方はにはおすすめ出来るスピナーベイトです。
初心者向け スピナーベイトの選び方
スピナーベイトには、いろいろな形状や重さだったりカラーが細かく分類されているので、ここでは初心者はコレを使えば間違いないというものなので、ひとまずはいかの条件のスピナーベイトを選んでください。
初心者バサーが選ぶべきスピナーベイトの「重さ」
まずは「3/8oz(オンス)」を選んでおけば間違いありません。もうひと段階軽い重さの「1/4oz」もありますが、今後の事を考えると基準となる中間の3/8ozをチョイスし、自分には思いと思えば1/4ozを選ぶようにしましょう。
また3/8ozを選ぶ理由は、スピナーベイトの魅力のひとつ「アピール力」を最大限引き出せる重さだという事。
- 軽い場合のデメリット:表層は巻きやすいが、ボトムまで沈めるまで時間が掛かる、ボトムまで沈めてからの巻抵抗が少なくて何をやっているのか分からなくなる
- 重い場合のデメリット:底や中層の狙っているレンジまでスムーズに落ちていって、ボトムを感じながら巻きやすいが、表層を巻くには重くて沈んでしまう。
3/8ozだと、水面からボトム(底)までなんのストレスもなく引いてこれます。もちろん、重いメリットと軽いメリットは存分にありますが、始めたての時は3/8ozを選んでおけば間違いありません。またほとんどのメーカーから3/8ozがリリースされているので、あなたが好きなスピナーベイトを選びやすくなるというのもメリットのひとつ。
初心者バサーが選ぶべきスピナーベイトの「カラー」
カラーについては個人個人で考えがまったく違うので、初心者のうちは以下の2つだけ覚えておきましょう。
- 水が透明なとき:シルバー系
- 水が濁っているとき:黒・チャート(黄色)系
他にも水の色の他にも天気の晴れのとき、曇のときとのカラーの選択肢もありますが、初心者には最初からそこまで多くの種類を買うのはお財布的にも優しくないので、この2つを選んでおけばまず間違いないかなと思います。
スピナベの釣りを覚えていった先に、ブレードだけの色を変えてみたり、スカートの色を変えてみたりして自分なりの答えをだしていけるというのもスピナベの魅力のひとつなのでぜひあなたなりのスピナーベイトを作り上げてみてくださいね。
スピナーベイトを使った釣り方
スピナーベイトが釣れる理由は、アングラーによっていろんな釣り方が出来るという所。
故に、初めてスピナベを使う人からするとどうやって釣ったらいいか分かりません。最低限覚えておくべき釣り方を紹介します。
ただ巻き
ただ巻きとは読んで字のごとく、狙ったポイントまでルアーを投げて、巻いてくるだけ。そうすると大体表層直下くらいを巻いてくる事になると思います。
スピナーベイトで釣りやすいのがこの表層直下の釣り。やる気のあるバスたちは中層にいてもこのキラキラしたルアーまで近寄ってきて食べてしまいます。
ロッドにもアクションを加えずにただただ巻いてくるのがこの巻き方で一番の王道です。
カウントダウン
表層でブラックバスの食いつきがよくない時は、着水後にルアーを沈め、魚がいるレンジ(深さ)を当てる事が必要になってきます。
このとき心の中でカウントダウンをして、巻き始めるタイミングを計っていくのですがカウントダウンという釣り方。
着水して3秒後に巻きだして、魚が釣れなかったら次は4秒後に巻き出す、といった感じで徐々にレンジを変えていって魚がいる場所を突き止めていく釣り方になります。
一度、釣れるレンジがわかればあとはバンバン釣れてくれるので、この作業がとても大切になってきます。これは初心者、上級者問わずやっている釣り方なので是非マスターしましょう。
ボトムズル引き
ブラックバスの活性があまり高くない時や、晩秋〜冬にかけて魚が底にたまることが多くなるときがあります。
カウントダウンで中層まで巻いてきてもバイトが無い場合、ボトムを普通に巻いてくるよりもリールをゆっくり巻いてくると釣れることが多々あります。
ただし、底ギリギリを狙ってくることになりますが、ここで注意なのが根がかり。慣れてくるとロッドアクションで回避はできるようになってきますが、それまではね掛かってしまうことが多々ありますので、ある程度覚悟は必要になってきますが、釣れることもあるのでぜひチャレンジして慣れていってくださいね。
スピナーベイトを使う注意点・デメリット
スピナーベイトは、集魚力が高い・根がかりが少ないなどという大きなメリットもありますが、もちろんデメリットもあるので注意しなければならない点をお伝えしていきます。
飛距離が出ない
アピールするためのブレードやスカートはスピナーベイトには不可欠ですが、逆にパーツが多いことで空気抵抗が高くなってしまって飛距離が出にくくなります。
オカッパリにとっては飛距離が大事になってきます。ただしそれを考えてもアピール力勝負でスピナーベイトを使うメリットは十分にあります。
ライントラブルが起きやすい
パーツが多がゆえに、ラインとルアーが絡まってしまってトラブルになってしまいます。
特にカウントダウンでルアーを落としている際、水中で回りながら落ちていくのとラインをたるませてしまうと絡まってしまうことがあります。
ある程度ラインテンション(ラインの張り)を保ちつつ落としていけば軽減されますので、ライントラブルが多い場合はテンションに気をつけてみてください。
ボディの一部が錆びたら買い替え
例えばクランクベイトだと、ボディとフックは別ものになっているので、フックが錆びたとしてもフックだけ交換すれば問題ありません。
ただし、スピナーベイトはボディの一部としてフックが組み込まれているので、フックが錆びたら買い替えが必要となります。
ですので、釣行が終わったら水気を切って乾燥させたうえで保管しておくと完璧です。ちょっと面倒であれば整理されてない感じに見えてしまうのですがタックルボックスの蓋をあけっぱなしにしておいてもいいかもしれません。
スピナーベイトの付け方
特に他のルアーと変わらずに同じ付け方で問題ありません。文字ではお伝えしにくいので以下の動画が参考になるので見てみて習得してくださいね。
細かく解説されているので覚えておきましょう!
まとめ
一見釣れそうにないスピナーベイト。もちろん釣れないときもありますが、それはすべてのルアーに言えること。
他のワームや小さいルアーを使っても釣れないときに、スピナーベイトだと爆発的に釣れるというシチュエーションが必ずあります。
初心者のうちは最初の1匹まで釣れるまでが半信半疑だと思いますが、実際に大会で釣果を出しているのがスピナーベイトは釣れるルアーということを物語っています。
スピナーベイトも他のルアーと一緒でたくさんの種類があってどれを選べばいいか迷うのは間違いないので、今回紹介した中から1,2個選んでみるといいとおもいますよ。