【バス釣り初心者の救世主】ルアー回収機おすすめ5選!根がかり回収機以外の裏技や使い方を紹介!

決して安くないルアーを、根がかりさせてロストしてばかりではないですか?

バス釣り初心者でなくてもロストしますし根がかりは怖いものです。
そんなバス釣りアングラーの強い味方「ルアー回収機」というアイテムがあるのでご紹介していきます。

買ってしまえば2,3回で元が取れるので、このルアー回収機を使わない手はありませんので、ぜひ購入の際の参考にしてみてくださいね。

この記事を読むと得られる事
  • おすすめのルアー回収機が分かる
  • ルアー回収機の使い方とコツが分かる
  • ルアー回収機に頼らない裏技が分かる
目次

根がかりしても安心!ルアー回収機とは

バス釣り初心者がルアーで釣るときに非常に怖いのが根がかり。もちろん初心者以上になっても根がかりは非常に怖いです。

せっかく悩んで買ったお気に入りのルアーを数回投げただけで、しかもまだブラックバスを釣っていないとなればロストするのは非常に惜しいですよね…。

ブラックバスがいる場所は、こぞって障害物や地形の変化してる所です。
もちろん障害物が多い所を通せば通すほど根がかりの確率もあがります。そこで重要になってくるのは「ルアー回収機(ルアーキャッチャー)」です。

これがないと攻めたいところがあっても怖くて通せないので、初心者はもちろんでもベテランアングラーはぜひ持っておくべきアイテムです。むしろベテランアングラーこそみんなが持っているので、絶対にバス釣りには必需品なんです。

特にオカッパリのアングラーは、ボートでどこでも行ける人とは違って、足場が限られるので持っておくとかなり便利なアイテムなので1つ買っておくべきおすすめアイテムです。

ルアー回収機を初心者こそ持つべき理由

バス釣りに慣れてくると地形の変化などを感じ取れるようになって、危なそうな時はルアーをロストしないようにコントロール出来るのですが、初心者のうちはコントロールが出来ません。そのため、何個も何個もロストしてしてまって嫌になるなんて事もあります。

ただし、ルアー回収機さえもっていれば、多少引っかかったくらいは怖くありません。

根がかり回避は、引っかかるところや感触が分かるまである程度経験が必要ですし、その分ロストしてしまうというデメリットがあります。引っかかっても回収が出来るので回収機を使ってない人よりも早く、またルアーもロストせずに覚えられるのでメリットしかありません。

そのため、上達する近道のひとつとしてルアー回収機は常に持っておくようにしましょう。

バス釣りには必須!ルアー回収機の使い方

ルアー回収機によって使い方は変わってきますが、だいたいは同じ構造になっています。

釣り竿から出ているラインにオモリを引っ掛けて、スルスルと落としルアーにぶつけてその衝撃で針と障害物を外すという行為で回収していきます。

もちろん、木にぐっさり刺さっていたり糸が絡まりまくっていたるすると100%回収は無理ですが、多くは手元に戻ってくる事が多いです。

オモリがルアーにぶつかって取れればいいのですが、取れない場合は、ロッドを何度も振ってオモリをガンガンとルアーに当てるイメージで粘っていると回収出来ることがあるので諦めない何度もロッドを振り続けるのがコツです。

ルアー回収機での注意点

壊れるかもしれない

要は鉄製のオモリを、プラスチック製のルアーにぶつけるので、ぶつけたインパクトで壊れるかもしれません。ただし元々戻ってこないルアーと考えれば、戻ってきたらラッキー程度の思考でいるようにしましょう。

遠くだと届かないから回収できないかも

根がかりした場所が遠い場合、オモリの勢いがなくってなってしまってぶつけたところで力が足りずに当たっても取れない可能性があります。そんなときなロッドを何度も煽って何度も何度もぶつける事で回収率があがるので諦めずにチャレンジしてみましょう。

ルアー回収機のおすすめ5選

ダイワ「ルアーキャッチャー」

リールタイプなっていて、オモリ部分に付いたチェーンにルアーを引っ掛けて回収します。

おそらく日本で一番シェア率が高いのがこのダイワのルアーキャッチャーではないでしょうか。そのくらい信頼性と回収率が高い証明だとおもいます!

ロープは15mなので大遠投した先で引っかからない限りだ大丈夫な長さかなと思います。

オモリが重いヘビータイプのものもあるので、深場で根がかってしまった場合やボートに乗って釣りをする人にはヘビータイプがおすすめ。

アングラーズWEB店
¥2,310 (2022/01/26 09:35時点 | 楽天市場調べ)

S&Nインターナショナル「ルーバ ウノ」

こちらはチェーンが付いておらず、オモリの勢いで外すタイプです。チェーンが付いているとチェーン自体が根がかる場合がありますが、その心配がありません。

コレを使っているのはメインフィールドが霞ヶ浦のアングラーの使用率が高いようです。

こちらも持ち運びしやすいのでおすすめのルアー回収機です。

フィッシング遊
¥4,752 (2022/01/26 09:36時点 | 楽天市場調べ)

エバーグリーン「B-TRUE スライドシャフト400」

近場で根がかりした際に回収率をぐっと上げてくれるのはB-TRUE スライドシャフト400。4mほど伸びるスティックタイプで確実に取れるよう先端がスクリュータイプになっていてガシガシ絡み取れるようになっています。

またスティック部分が黄色なので、濁っている水の中でも見やすくアングラーに優しいデザインになっています。

タカ産業「レスキューテポドン」

シンプルにオモリを滑らせていって回収するタイプ。引張強度が20kgもあるので力を入れても障害物ごと持ってこないと回収が出来ない場合などにはおすすめ出来るルアー回収機です。

カハラジャパン「たんたんたぬきのルアーリトリーバー」

形状が特徴的なこのルアー回収機ですが、ロープが20mもあり、オモリが250gとかかなり重い設計となっており、遠くで根がかっても安心のコスパに優れたルアーキャッチャーになっています。

ナチュラム 楽天市場支店
¥2,199 (2022/01/26 09:37時点 | 楽天市場調べ)

ルアー回収機を使わず回収する裏技

実はこういったルアー回収機を買わなくても、回収の原理さえ覚えておけば出来なくもないので、もしルアー回収機を忘れてしまって応急処置的な感じで使ってみてください。もちろん製品化されているものに比べたら回収率は下がりますが、筆者がやってる限りはそれなりの確率で手元に戻ってきますよ。

その裏技とは「ナス型のオモリ」を使って回収する方法!

ナス型のオモリは1つ10円程度で売っているので手軽に入手できます。

使い方としては、ナス型のオモリにスナップをつけてあとはラインにぶら下げてルアーのところまで落としていけば、ルアーキャッチャーと同じ原理で外すことが出来るのでおすすめです。

SNSで調べたら同じことをやってる人もいたので、実際に回収できる方法なんです。

上記にも書いた通り、1度ぶつけて終わりではなく何度もロッドを振り続けてルアーをほぐすようにして回収しましょう。

まとめ

バス釣り初心者にとってルアーキャッチャーは非常に大事な釣具のひとつとして考えていいでしょう。特にオカッパリアングラーであればなおさら。

それなりの値段がするルアーをバンバンロストしてしまっては、嫌になってやめてしまう事もあると思うので、数回で元が取れるルアーキャッチャーは、バッグに一つ入れておきましょう。

また、簡易的な安く済ませる方法もご紹介したのでそちらもぜひ試してみてくださいね。

ルアーだけではなく、釣った魚ももちろん必ずキャッチするようにしましょう!手で掴むより確実な方法のタモを使ったキャッチの仕方や、おすすめのタモも紹介しているのでこちらからどうぞ覗いてみてくださいね!

目次
閉じる